今週のWB的生活

2021/1/16-1/22

1/16(土)

8:00-9:00 WBUビスワス=ディーナー組

一応ミーティングは3回目だが、今日から定例の形で行う

クラス会。今日は2014年にNHKで放映された「幸福学

白熱教室」のビスワス=ディーナー登場回の半分を視聴して

ディスカッションしあう会だった。クラスは15人いるが、初回

参加は5人。なんとなく前途多難な予感。

9:00-10:00 SCS チームミーティング

ソーシャルクリエイターズスクール。これはもし他の課外活動

がなく、専念できるならかなり楽しめる気がする。ただ、今の

自分のように習いもの過多になっている人間にとっては正直

きつすぎる代物。何しろ、授業が隔週月曜日3時間あって、

毎回宿題ががっつりあって、且つチーム課題がしっかりあって

週3回モーニングダイアログが課されてて・・・。はっきり言って

無理。。。なので、参加する事に意義があると考え、とりあえ

ず参加するのだが、ほんとモチベが下がりまくってて、チーム

の方々に申し訳なく思う。Wellbeingな生活を考慮すると、

途中でドロップアウトする勇気も大切かなぁと考え始めている

今日この頃。25日に前半戦が終了し、ここでチーム替えが

発生する。ここが抜けるタイミングかも、と少し画策中。

やりすぎたら、無理だと思ったら、辞める勇気も必要、そう

強く思う。

10:00-13:00 TBL グループセッション

今日は予定しているすべてのZoomセッションに参加すると

12時間以上何らかの活動に参加する予定になっている。

TBLのグループセッションは完全参加すると今月12回参加

する事になる。学生数が夏から格段に増えたことでセッション

数も格段に増えた。それだけ他の生徒とロールプレイングや

意見交換できる場が増えているのでほんと喜ばしい事だ。

13:00-14:00 TBL スーパービジョン

ひでぴょんと心理カウンセリングについて1時間有意義な

時間を持てた。

16:00-17:00 WBU 前野隆司語録PJ

プロジェクトの成果物である日めくりカレンダーが完成。既に

隆司さんの下にサンプルが届いている。今日は原本PPTを

皆で見ながら31日間の語録を噛み締めあった。提案者が

読み上げ、隆司さんがフィードバック。とても温かい時間だった。

実は14:00-15:30に shiawase2021 のミーティングがあったの

だが、疲労困憊でお昼寝を選択した。

22:00-23:00 WBUたつ組スピンオフ

たつ組の仲間からアプリ開発でSOSが年末に来て、かなり

解決したのだが、一部未解決事項があり、今日はその

未解決事項について話し合った。

23:00-24:00 Wellbeing Dialogue Cardチーム会

今日でチーム会も3回目。3人でファシリテーターを繰り返し

カードの問いをシェアリングしあう。大変な1日を締めくくる

いい1時間だった。

1/17(日)

7:00-8:00 HSA学びの会

HSA学びの会のコアメンバーでのディスカッション。タルベン

シャハーの Happiness Study(幸福学)はほんと包括性が

高い学び。彼の知見を日本に広めれば、日本がより幸せ

になる事は分かる。分かっているからにはやるしかない。

13:30-16:00 ウェルビーイングポリシー研究会

今月は永崎悠馬さんの講演。タイトルは「フィジーのつながり

幸福社会から考える日本の孤立化からの脱却」。フィジーは

4つの幸福要素がある。それについて話した後に、日本の

課題とその悠馬さんなりの解決策についてお話があった。

彼の講演を聴くのは2回目だが、ほんととても独特で、聴いて

いて楽しい。

20:00-22:00 WBU WBC

カウンセリングチームでのロールプレイング練習もはや6回目。

隔週でやってるのでこれで3か月継続したことになる。TBLで

のロープレに比べるとはるかにフィードバックが辛いので、

結構精神的には重いものがあるのだが、でも言い方を変えれば

とても実践的で役に立つフィードバックがもらえている。

毎回毎回チャレンジングではあるが、このチャレンジは続ける

事に意義があると感じている。

1/18(月)

19:00-20:00 WBU ファッション部

今日は様々なイベントがバッティングしていたようで、参加者

は4人。ただ少ない参加者ながらも濃密に強みと色の相関とか

ファッションについて語り合った。

20:00-21:00 WBUしあわせこども部

主にshiawase2021 に何を出展するかについてディスカッション。

show and tell、ウェルビーイングダイアログカードを用いた親子

対話等が案として浮上。

1/19(火)

17:00-20:00 TBL グループセッション

今月からグループセッションが10回→12回に増加。来月から

おそらく10回→15回に増加する模様。15回になると月の半分

GSがある事になり、2月以降は参加の取捨選択を迫られることに

なっていくと思う。ロールプレイングや心理の対話をできる大切

な場であり、今日も参加していて楽しかった。

20:00-24:00 隆司さんお誕生会

今月のハイライトがこれだと思う。隆司語録プロジェクトを初めて

4か月。その集大成がこのイベントだった。ご夫妻かなり感動され、

特に奥様は最後に号泣。ほんとやった価値があったと思う。

隆司さんも語録を選定した参加者もどちらもとても嬉しい気持ち

になった。こういった「全員Win」なプロジェクトはいくらでもやった

方がいいと思う。

1/20(水)

6:30-7:30 iNLP Coaching Buddy

NLPのロープレ会ももう4か月続けているので、最低でも10回は

やっているはず。この頃は雑談も増えてきたが、ただ雑談も

VAKを考慮してお互い話すようにしているので、雑談自体が

NLPのミッションに繋がっているという面白さがある。

今日は僕がコーチで「NLP的カウンセリング」を行った。クライエント

のVAKの強みを考慮して伝え返しをするというペーシング・

バックトラックの訓練。

17:00-20:00 TBLグループセッション

今日はマイクロカウンセリング。マイクロカウンセリングは様々な

心理療法における「対話技法」の最大公約数をまとめたもの。

傾聴に始まり、意味・感情の反映、積極技法、対決技法と

各心理療法で行われている話法をきれいにまとめているのが

マイクロカウンセリングだと思う。PCAを最初に学び、次に

マイクロカウンセリングを学び、話法の土台を作ったうえで

心理療法を学び解決手法のスロットを増やしていく。そういう

流れがカウンセラーを目指すにはいいような気がする。

20:00-22:00 HMC 勉強会

TBLの姉妹会社によるカウンセリング勉強会。今日は

「スプレッドシートロールプレイング」というまあロールプレイングを

Excel上で行うというもの。SNSカウンセリングとはまた違っていて

逐語記録がリアルタイムにできるカウンセリングという感じ。

これは自分でもやってみたいと思った。

1/21(木)

7:00-7:30 HSA学びの会

今日はピーターセンゲのシステム論が主なアジェンダ。世界は

システムであり、システムには何らかのレバレッジポイントがある。

それを探し出し、見つけたら躊躇せず押す。するとてこのように

物事が大きく動き出し、その動きがバタフライエフェクトを産んでいく、

そんな感じに解釈した。

ポジティブ感情のバタフライエフェクトを僕は日本中に波及してき

たいので、日々小さな羽を羽ばたき続けようと思う。

20:00-21:00 WBU ビスワス組

今日は障害対応が長期化し、また参加者も2人だったので、

15分他の参加者を待ったうえで流会とした。

1/22(金)

20:00-22:00 WBU 交流会

今日は後半の1時間を「WBUを広めるために」というテーマでディス

カッションする予定だった。なのでとても期待していたのだが、

人を急激に増やすことに対し、「数を増やすだけで意味があるのか?」

という意見が複数出た。バタフライエフェクトを力説したが届かず。

僕の話し方が悪かったと後で反省したが、一方で「数の論理」という

ウェルビーイングとは親和性の低い概念から逃げない、というか

合理的・実利的発想から逃避しないというのは大事とも思う。

-今週のWB的生活
-

Copyright© ポジティブイノベーター トウゴのブログ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.