時事ネタ

ウェビナー感想

昨日、このウェビナーを視聴しました。

傾聴カウンセリングを安価に提供しているNPO団体の初のウェビナーという事で有料でしたが

参加してみました。

内容は2部構成で、

1部:若年層のネット犯罪被害と自衛策

近年のネット、特にSNS起因のいじめ、殺人等の犯罪の概要説明とそれらに対する自衛策

について。

犯罪被害例は、

・新潟県立高校「指導死」事件

・広島LINE殺人事件

・神奈川県立高校「ネットいじめ不登校」事件

など。

自衛策としては、

・メンタルヘルス教育・自殺予防教育を学校で行う事

・子供たちが大切にされていると感じられる環境を家族・社会全体で醸成する事

・周囲の大人たちが自殺をめぐるネット・コミュニケーションの実情を認知する事

・当事者目線に立つ事(自分目線で子供たちの問題の大小を判断するのではなく、当事者

がとても問題というのであればとても問題と考えて理由を探る事)

・後遺症をケアする事。後遺症は人間関係の再統合を図るか、若しくは再統合を諦めて新しい

環境を構築する柔軟性も考慮する事

などがある。

2部:女性の若年層の自殺の現状

現在日本の自殺者数は年間2万人程度。20歳未満の自殺者は「9月問題」(2学期始業が

起因と考えられる)が特徴的だが、今年はコロナの影響で「8月問題」だった。。。

・小中高大学生別の女性の自殺の分析

(かなり細かいので割愛)

・地域差

関東では居住別だとばらけるが、自殺を行った場所は東京が多数。東京が自殺の場所

とならないような何らかの検討が必要と考える。

・今年7月と8月の分析(いのちの電話)

女性は7月23日がかなりコールが多かった。ALS患者の事件の影響が大きいと感じられる。

等々。。。

感想:

既にカウンセラーを始めた自分としては、「うーん、命を預かるまでの覚悟は今はまだない

なぁ」という事。同時に、いつの時代も闇って深刻だよなぁと。今は情報の収集が以前と

比べ物にならないほど進んでいるため、顕在化してきてますが、僕らが子供の頃もいじめ

はひどかった。ただ、自殺や傷害事件にならないと顕在化しなかったんですよね、当時は。

だから、形態は変わってきているけれども、本質はあまり変わっていないと思う。

まあ、世界がどうなのか、日本固有なのか、それは定かではないですが、正直どうでも

いい気もする。今の日本の経済状況、社会環境が劇的に変わらない、それを前提として

どこから手を付けるか、そこが大事な気がしています。

講師の渋井さんが話していましたが、個人的には以下の4つが大きなポイントと感じました。

・子供たちが大切にされていると感じられる環境を家族・社会全体で醸成する事

→ポジティブ心理学・NLP・カウンセリングマインドを普及すれば少しは変わるか、

自分は大きく変わる可能性を感じている。

・周囲の大人たちが自殺をめぐるネット・コミュニケーションの実情を認知する事

→大人全体への教育が必要とは思うが、優先順位が高いのは教員のネット教育、しかも

より子供たちが行っているリアルなコミュニケーションに対する認知力の向上だと思う。

・当事者目線に立つ事

→これはカウンセリングマインド、PCAが鉄板。やっぱり、これは皆学んだ方がいいし、

小学校、中学校、高校でしつこく学んだ方がいいと思う。

・後遺症をケアする事。

→これ物凄く難しい。僕が小学校でいじめられた時、次の年にクラスが変わり、担任が

僕をトランスフォームする事で解決したが、運が良かったと思う。同じ担任でもうまく

いかなかった生徒も多い。運次第にならない方法はないか。ここは友人の校長先生

に問うてみたいと思う。

以上ですが、内容が想像以上に重くて、聴き終わって、「とはいえ、少しでも自分の

カウンセリングでお手伝いしよう」そう意を強く持ちました。

-時事ネタ
-

Copyright© ポジティブイノベーター トウゴのブログ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.