1/23(土)
7:00-8:00 WBU/HSAスピンオフ
WBU/HSA 共に学生である3人で、HSA(タルベンシャハー)を広める新たなプロジェクトを
立ち上げようとしている。3人のコンセンサスは取り切れていないが、たぶん大丈夫な気が
している。僕の想いは単純で、
・僕らがただ働きで続けるのが苦になる、という事がない程度の格安さでタルベンシャハーの
包括的なHappiness、Wellbeingの学びを日本に提供したい
それだけ。今、WSの相場ってNLPやカウンセリングスクールだと大体時間単価5000円程度。
ウェビナーでも3000円程度だと思う。(単発ミニセミナーは除く)僕の期待値は時間単価500円
程度。100時間の学びで5万円。ワーク多数。これくらいならいい感じだなぁと思う。
9:00-12:00 SCS チームミーティング
月曜日の最終発表に向けた最終調整ミーティング、のはずだが、このチームはほんと皆
イノベーティブなせいか、終わらない。僕はこのチームがとても好きだが、会議の長さだけが
物凄く苦手だ。というわけで後半はほぼ沈黙。ほぼ何もせず申し訳ないと思うが、まあ、
SCS(ソーシャルクリエイターズスクール)はがっつりコミットできる方にはかなり有用な
スクールだと思う。専念可能な方は次回の1期生、楽しめるかもです。
22:00-23:00 WBDCチームミーティング
ウェルビーイングダイアログデザインカード(WBDC)のファシリ講座チームミーティング。
WBDCはとてもいいトランプ型カードなのだが、この講座も課題が多い。僕自身は既に
WBDCをかなり実践活用してるので、あまり課題はいらないのだが。。。ただ、このチーム
メンバーと知り合えたのは財産。この頃、こういったWS型にお金を払う一番の意義は
そこで知り合いチームを組む仲間との出会いだなぁ、とつくづく感じている。
1/24(日)
10:00-11:30 shiawase2021 見守り隊
今日は見守りチームの初開催ミーティング。このミーティングはshiawase2021 に関して
何でも話せる場として提供されているもの。なので、メディアチーム・ウェビナーチームに
参画している僕がメディアチームで一つ提案した内容を取りやめる懺悔をしようとしたのだが
みんなノリノリで「外部公開しよう」となって、慌てて僕からこの会合の意義を確認。
結果、最初と最後だけ公開し、後は非公開になった。
やはり会議は意義が大事と実感させられた瞬間だった。
18:00-19:00 WBU学校教育部
とても活発な部活。ここだけ唯一隔週で部活が続いている。今日は各人のコミュニティについ
ての話。ここの参加者は皆個人の教育コミュニティを持っている(僕以外)。で、部長はそれを
一つにまとめたいという話をしたのだが、全員の反応を見て、そこじゃないんだなぁと気づいた。
僕はステークホルダーの環にいないので、「統合したいと思うところは統合すればいいし、
長が強い想いで続けているところは統合でなく「コラボ」で是々非々で繋がればいいのでは」
と提案したら皆賛成だった。つまりそういうことなのだろう。
29:00-21:00 WBU魅力発信部
この日に急いで note のWBUブログに僕のノルマであった部活紹介を出稿。WBUブログに
ついては方向性を確認できた。後はしっかり始めるだけ。一方でもう一つのアジェンダだった
shiawase2021 出展については、部長がお熱でお休みだったため、次回に持ち越すことに。
WBUは名前も中身もかなり開示されてない秘密結社状態なので、僕がそれをこじ開けてみせる。
1/25(月)
19:30-22:30 SCS
各チームの研究発表会。各チーム頑張ってるのは感じたが、まあうちのチームは僕以外皆
フルコミットだったし、そもそも皆の能力値・実績値が他のチームと違って段違い(僕以外)。
なので、誰がどう見てもうちが圧倒的によいアウトプットだった。ただ、参加はしていたものの
まるで卒業式の右上〇マークに写真が載るような参加状態はほんと申し訳ないと思うし、
まあ今の忙しさではここに入ったのが間違いだったのだと感じる。後期をどうするか検討が
必要だ。
1/26(火)
20:00-21:30 WBU出版部
今日は元たつ組のなるしーの企画案検討会。90分の検討会はある程度盛り上がったが、
個人的には彼女の強みはもっと別の企画の方が活きると感じ、検討会の後にさらに
副部長と3人でディスカッション。結果、新たな企画案で進めていくことに。おそらく、この
企画案ならどこかの出版社はOKしてくれる、強い確信がある。とはいえ、自分の確信なんて
出版社の編集でも何でもないので大したことはないのだが。
1/27(水)
6:30-7:30 iNLP Coaching Buddy
ほんと毎週1回の1時間ロープレが3か月も継続できるとは思っていなかったし、やはり一人
でなく二人でやるというのは大きい。自分ひとりの意思では辞められないので。この仕組みを
なんとかTBLでも取り込みたいと思う。また1〜3月期の募集は登録できなかったが、4月
に再度新しいBuddyを募集してみようと思う。週2,3回ならこの練習は耐えられる。
19:00-22:00 TBL グループセッション(GS)
今月はGSが計12回。来月から15回。全部参加するとそれだけで45時間になる。内容は
とても意義深く、内容以上に多様な参加者とのシェアリングが僕には有用。ただ、45時間
はさすがに・・・という気がしてきてて、SCSの諦めやGSの取捨選択、その辺を2月から
判断していく必要があるのかなぁと感じている。今日のテーマは認知行動療法だった。
1/28(木)
7:00-7:30 HSA学びの会
今日は8名参加。ほんとじわじわだが参加者が増えてきてて嬉しい。この会は2年で完結
する。2年後に何人になっているか。母集団が現時点でMax70名。2年後でも150名いくか
どうかだと思うので、その20%の30名が2年後に参加しているととても嬉しく感じる。
17:00-20:00 TBLグループセッション
今日は完全ロープレな日。逐語記録15分がセルフコースの最終課題であるためだ。
僕はこの課題を終えているので、既に地方でカウンセリングスクールの講師を務めて
いる熟練カウンセラーとロープレ。ただ、お互いいいところを見せようという意思が
強かったようで、お互いにフィードバックで「意図性が強かった」という結果にw
意図性の強さは教示ならいいと思うのだけど、カウンセリングでは望むクライエント
望まないクライエントはっきり分かれるし、多くは望まないと思われる。そういう点で
僕はカウンセリング用語でいうワンアップ(上から、クライエントを助けたい)の立ち
位置になってしまいがちで、よく言われるのはカウンセラーに必要なのはワンダウン
(下から、クライエントにあなたの事を教えてください)という姿勢である。しばらくは
「ワンダウン、ワンダウン・・・」とロープレや実際のカウンセリングの前につぶやこうと
思う。
20:00-21:00 WBU イローナ組
初めて自分が所属しないクラスの会合に参加。僕以外にもう一人他クラスから参加。
ただ、イローナ組メンバーが2人しかおらずそこは残念だった。今日の幹事さんが
しっかりとパワポを作りこんできてて、十分なクオリティだった。これがたった2人で
しかシェアされないのはとても残念だった。僕ら部外者2人がいたのはまだ救いだった
気がする。問題はやはり今回のクラス組成、その後の参加者への丸投げはティール
すぎたのではないかと。どこのクラスも苦戦してて、5月の発表会に形になるクラスは
どれくらいあるのか。形は作ってきたとしても、クラスの本来の意義、交流が深まる
のか。まあ、とりあえずうちも苦戦しているがもう少し粘ってみようという感じ。
21:00-23:00 SCS チームミーティング
単に振り返りの会だったので、1時間で終わるといいなぁと思っていたが、案の定
終わらず。PCが熱暴走で2連続で固まったので、そのままPCを冷やし、1日を
終える事にした。次の日、「PCが熱暴走連発したので」と報告。
新しいチームには参加するかどうかを3日の親睦会で表明するつもりだが、参加
するにしても自分が参加可能な会議時間は最大でも2時間、大抵は1時間。
あとモーチャレの参加可否も当日までに決めようと思う。WBDCをやれるので
いい実践の場ではあるが、週3回は今後の他の活動を考えると負担が大きい。
1回なら確実に参加する。
1/29(金)
17:00-20:00 TBL グループセッション
今日は交流分析。エリックバーンは性格のパターン、会話のパターン、考え方
のパターンを体系化だてたかったのだと思う。エゴグラムはとても面白い発想
だし、交流パターンもとても参考になる。一方でゲームや脚本はまあこういう
考え方もありますね、という感じの参考例でいい気がする。無理に日々の生活
の会話・価値観をゲーム、脚本にカテゴライズし、そこをどのように改善していくかと
戦略立てていく、そこまでする必要はないんじゃないかと。
ただ、バーンの36のゲームはとても興味深い。
20:00-21:00 ソニア組
ソニア組も僕を含めて5人。本来クラスは15人いるはずなので、4人は少なすぎる
と思う。ただ、すごいワイガヤなクラスで、この4人、特に中心となっている2人の
ワイガヤぶりは聞いていて楽しい。ただ、4人ができるだけ同じくらい話せる場の
醸成が心的安全性には大事(話したくなければ当然OK)だと思うので、その点は
ファシリの今後の課題だと思った。
みんなの話を聴いていて、ソニアの本を読んだけど、よくわかんないという声が大半
だったので、ポジティブ心理学の簡単な歴史、各学者の立ち位置、ソニアのこの本
に込めている意図を簡単に説明。4人とも「ああ、そういう事!」という感じだったので、
タカシさんが授業でこれをやった方がいい気がしている。
21:00-22:30 shiawase2021 メディア・ウェビナーチーム
元々ウェビナーチームのミーティングがここにある事は認識していたが、メディアも
被っている事を知らず。結局最初の30分メディアに出て、残り1時間をウェビナー
に参加。メディアはもう役割分担が終わっているので粛々とやるのみだが、ウェビナー
はこれから分担、という状況なので、厚く参加したという感じ。